某SNSでは
「ポテトサラダくらい自分で作れ!」なんて書き込みが話題になっていたけど。
それってね、突き詰めれば主婦や家事の話しばかりでは無くて、人間の暮らしそのものの変化なんだね。
昔は、
漬物なんかは個人の家で漬けていた訳です。
大根を
冷たい水で洗い、並べて干す。
20本も30本も。
重労働ですよ。
それを樽に詰めて、家の中の寒い場所で保管する。
子供の頃は食事の時に、私がこの漬物を出してくるよう言い付けられたので、寒くて嫌だったな~。
冬は
石炭ストーブだったから、ひと冬に何度かは
煙突掃除をしなくちゃならない。
親父は手際よくススが飛び散らないように養生をし、煙突をバラして掃除をする。
それが、
一家の主として当たり前の事だった。
石油ストーブに買い換えてから
「これで楽になった」と呟いていたのを覚えている。
それはそうだろう、
週休2日なんて無かった頃の話だ。
タマの日曜日だ、のんびりしたいはずだよね。
日本の
家電製品は優秀で壊れにくく、世界中で売れた。
この業界の隆盛は、正にこの
主婦の家事をどれだけ楽に出来るか?
で、発展してきたんだね。
毎日買い物をしなくて済む冷蔵庫。
ゴシゴシと
手で洗っていた洗濯も、ボタンひとつで出来てしまう。
留守にしていても、
お家に帰ればご飯が炊けていて。
蛇口を捻れば
お湯が出る。
数え上げたらキリがない。
つまり、家電製品を手に入れる事によって、
自由な時間を手に入れたと言う事です。
これは主婦に限った事ではなくて、人間は
お金によって時間を手に入れようとし、その行為そのものが
経済活動なんだね。
そこでポテトサラダの話しなんだけど。
ポテトサラダを作らないで済んだ
時間をお金で買った訳ですから、その時間を何に使ったのか?
が、問題になるわけです。
家族と、より良い時間を過ごす為なのか?
仕事に費やした時間を挽回するためなのか?
休息を得るためなのか?
韓国ドラマとワイドショーを見るために使ったのか?
それは人それぞれだね。
人がとやかく言うことではなく、自分で判断し自分で評価することなんだよ。
「ポテトサラダくらい、自分でつくれよ」と言うならば。
通勤電車を使わずに
自転車にしろよ!その方が健康的だしお金も掛からないよね。
ただね。
一つ言えるのは、
誰かのために食事を作ると言う行為は、
愛情以外の何物でも無い訳です。
そこを
蔑ろにする弊害は、多かれ少なかれ有るでしょう。
お金で時間を買う、その
価値観の違いもまた、人それぞれだと言う事ですね。
- 関連記事
-
tags :
翠
コメントを投稿